ホーム ブログ ページ 20

2021年 新聞 発行部数は3065万7153部・さよならジャーナリズムとやら

0

2021年 新聞 一般紙の発行部数 3065万7153部・予測 2022年 一般紙の発行部数 2881万7724部。利権の為に魂を売ろう! 現状を肯定しよう! さよならジャーナリズムとやら… 「心臓の息の根が止まるまで、利権に向かってひた走れ」。新聞2022 「ジャーナリズムは捨てよ、ステマを行おう」 ジャーナリズム/権力批判は文春など週刊誌にお任せし、フジテレビのアナウンサーのステルスマーケティングや自治体の広報機関となった読売新聞(大阪本社)のように、金銭の対価 / 金儲けとしての「報道」「放送」「紙面製作」を行おう。背に腹はかえられない… 悪魔に魂を売るしかない… 大阪 ABC 朝日放送社員によるインサイダー取引(なぜか実名報道ではない)のように、不正で稼ぐしか道はない。

2021年の一般紙の発行部数 3065万7153部
さよならジャーナリズム 「心臓の息の根が止まるまで、利益に向かってひた走れ」。新聞2022 ジャーナリズムは捨てよ、ステマを行おう。ジャーナリズム/権力批判は文春など週刊誌にお任せし、フジテレビのアナウンサーのステルスマーケティングや自治体の広報機関となった読売新聞(大阪本社)のように、金銭の対価としての「報道」「放送」「紙面製作」を行おう(金の為に魂を売ろう)。 2021年の新聞/一般紙の発行部数は3065万7153部。242万部減少し 発行部数は3254万部の前年と比較し 179万7643部減少、減少率 5.539%。前年との比較では、2005年以降、17年連続で減少。2018年以降、4年連続 5%以上の減少率。

2021年の新聞/一般紙の発行部数は3065万7153部。242万部減少し 発行部数は3254万部の前年と比較し 179万7643部減少、減少率 5.539%。前年との比較では、2005年以降、17年連続で減少。2018年以降、4年連続 5%以上の減少率。2022年 新聞(一般紙)の発行部数 2881万7724部。2028年の予測:1988万0477部・2000万部を割り込む

【予測】 2022年 新聞(一般紙)の発行部数 2881万7724部
【予測】 2022年 新聞(一般紙)の発行部数 2881万7724部。 183万部減・6%減(183万9429部減・6.00%減)。 3000万部のラインを下回り、さらに2900万部のラインも割り込む予想。 【予測:毎年6%部数減少】 2028年の一般紙の発行部数 1988万0477部・2000万部を割り込む 2030年の一般紙の発行部数 1756万6389部 2040年の一般紙の発行部数 946万1523部・1000万部を割る 【事件 事故 事象などエポックメーキングな出来事】 2008年9月 リーマンショック 2011年3月 東日本大震災 2014年4月 消費税増税 5→8% 2019年10月 消費増増税 8→10% 2020年~ コロナパンデミック ※新聞 軽減税率適用

新聞 一般紙の発行部数 2021

  • 2021年の一般紙の発行部数 3065万7153部
  • 2020年の一般紙の発行部数 3245万4796部
  • 179万7643部減少・減少率 5.539%
  • 2018年以降、4年連続 5%以上の減少率・5.006%→5.282%→6.948%→5.539%
  • 2018年~2021年の4年間(2017年の発行部数-2021年の発行部数)で810万6488部減少

【予測】2022年 新聞(一般紙)の発行部数

  • 2881万7724部(28,817,724)
  • 183万部減・6%減(183万9429部減・6.00%減)
  • 3000万部のラインを下回り、さらに2900万部のラインも割り込む予想

【予測:毎年6%部数減少】

  • 2028年の一般紙の発行部数 1988万0477部・2000万部を割り込む
  • 2030年の一般紙の発行部数 1756万6389部
  • 2040年の一般紙の発行部数 946万1523部・1000万部を割る

【事件 事故 事象などエポックメーキングな出来事】

  • 2008年9月 リーマンショック
  • 2011年3月 東日本大震災
  • 2014年4月 消費税増税 5→8%
  • 2019年10月 消費増増税 8→10%
  • 2020年~ コロナパンデミック 
    ※新聞 軽減税率適用

【予測】 2022年の発行部数 2900万部を割る

  • 2030年 新聞紙(一般紙)の発行部数 半減
  • 2034年 輪転機が止まる
  • 2050年 博物館に輪転機が飾られる

【利権:資本主義拒否、競争否定、独占、寡占、利権集中、コンプライアンスの否定】

  • 記者クラブ(情報流通システムの独占 寡占)
  • 電波利権 放送利権 電波の占有 / 電波オークション阻止
  • クロスオーナーシップ / マスメディア集中排除原則の規制の骨抜き
  • 公有地 国有地の払い下げ
  • 日刊新聞法(日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律) 新聞社の株取得制限による経営の健全性確保を拒否

さよなら新聞紙 さよならメディア・2019年の新聞(一般紙・スポーツ新聞は除外)の発行部数は3486万部。2030年の一般紙の部数はさらに減少し 2000万部を割る可能性がある。To be digitized or not to be, that is the question. デジタル化か死ぬべきか それが問題だ。

★2019年10月発表のデータ★ さよなら新聞紙 さよならメディア・2019年の新聞(一般紙・スポーツ新聞は除外)の発行部数は3486万部。2030年の一般紙の部数はさらに減少し 2000万部を割る可能性がある。To be digitized or not to be, that is the question. デジタル化か死ぬべきか それが問題だ。

ニュースの時間です。
一般紙の発行部数は、前年と比較し、約195万部減少し、3486万部でした。現在の減少傾向が継続した場合、2030年までに、2000万部を割ることも予測されます。
日本新聞協会は、2019年度の新聞の発行部数を発表しました。2019年の一般紙の発行部数は、3486万部でした。前年と比較し、195万部の減少。
ピークの2001年の発行部数は4755万部で、この18年で、1269万部の減少となっています。
縮小傾向が明確となったのは、2009年以降で、この10年間で、1000万部が減少しています。2014年は、その年の4月の消費税率アップの影響により、140万部の減少。2018年、2019年は前年と比較し、共に、190万部以上の下落となっています。
2019年10月の消費税率の上昇(新聞は軽減税率適用により消費税率 8%と変化なし)に伴う負担増により、発行部数への影響は避けられない状況となっています。現在の減少傾向が継続した場合、2030年までに、発行部数は2000万部以下になることが予測されます。
さらに、人口減少が進行することや高齢者が介護施設に入ることにより、新聞購読を停止する「介護止め」、新聞のデジタル化の普及により、2030年までに、1000万部を割り込むことも予測されます。
「2050年のメディア」の著者、下山進氏は、現在の新聞紙を巡る環境を、「破滅的縮小」」と表現しています。
以上、ニュースをお伝えしました。


2021年 新聞発行部数(一般紙・スポーツ紙は除外)、減少部数、前年との比率、前年との減少比率、2000年を基準として比率

 部数減少部数比率減少率比率 2000年基準
200047,401,669——100.000%—–100%
200147,559,052+157,383100.332%+0.332%100.332%
200247,390,027169,02599.645%0.355%99.975%
200347,282,645107,38299.773%0.227%99.749%
200447,469,987+187,342100.396%+0.396%100.144%
200547,189,832280,15599.410%0.590%99.553%
200647,056,527133,30599.718%0.282%99.272%
200746,963,13693,39199.802%0.198%99.075%
200846,563,681399,45599.149%0.851%98.232%
200945,659,885903,79698.059%1.941%96.325%
201044,906,720753,16598.350%1.650%94.737%
201144,091,335815,38598.184%1.816%93.016%
201243,723,161368,17499.165%0.835%92.240%
201343,126,352596,80998.635%1.365%90.981%
201441,687,1251,439,22796.663%3.337%87.944%
201540,691,869995,25697.613%2.387%85.845%
201639,821,106870,76397.860%2.140%84.008%
201738,763,6411,057,46597.344%2.656%81.777%
201836,823,0211,940,62094.994%5.006%77.683%
201934,877,9641,945,05794.718%5.282%73.580%
202032,454,7962,423,16893.052%6.948%68.468%
202130,657,1531,797,64394.461%5.539%64.675%

2021年 新聞発行部数(一般紙・スポーツ紙は除外)、減少部数、前年との比率、前年との減少比率、2000年を基準として比率

2028年 新聞 一般紙の発行部数は2000万部を割り込む・2032年までに部数半減

    -8%     減少部数
2022年 28,204,581 2,452,572
2023年 25,948,214 2,256,366
2024年 23,872,357 2,075,857
2025年 21,962,569 1,909,789
2026年 20,205,563 1,757,005
2027年 18,589,118 1,616,445
2028年 17,101,989 1,487,129
2029年 15,733,830 1,368,159
2030年 14,475,123 1,258,706
2031年 13,317,113 1,158,010
2032年 12,251,744 1,065,369
2033年 11,271,605 980,140
2034年 10,369,876 901,728
2035年 9,540,286 829,590
2036年 8,777,063 763,223
2037年 8,074,898 702,165
2038年 7,428,906 645,992
2039年 6,834,594 594,313
2040年 6,287,826 546,768
2041年 5,784,800 503,026
2042年 5,322,016 462,784
2043年 4,896,255 425,761
2044年 4,504,555 391,700
2045年 4,144,190 360,364
2046年 3,812,655 331,535
2047年 3,507,643 305,012
2048年 3,227,031 280,611
2049年 2,968,869 258,162
2050年 2,731,359 237,509

    -7%     減少部数
2022年 28,511,152 2,146,001
2023年 26,515,372 1,995,781
2024年 24,659,296 1,856,076
2025年 22,933,145 1,726,151
2026年 21,327,825 1,605,320
2027年 19,834,877 1,492,948
2028年 18,446,436 1,388,441
2029年 17,155,185 1,291,250
2030年 15,954,322 1,200,863
2031年 14,837,520 1,116,803
2032年 13,798,893 1,038,626
2033年 12,832,971 965,923
2034年 11,934,663 898,308
2035年 11,099,236 835,426
2036年 10,322,290 776,947
2037年 9,599,730 722,560
2038年 8,927,748 671,981
2039年 8,302,806 624,942
2040年 7,721,610 581,196
2041年 7,181,097 540,513
2042年 6,678,420 502,677
2043年 6,210,931 467,489
2044年 5,776,166 434,765
2045年 5,371,834 404,332
2046年 4,995,806 376,028
2047年 4,646,099 349,706
2048年 4,320,872 325,227
2049年 4,018,411 302,461
2050年 3,737,122 281,289

    -6%    減少部数
2022年 28,817,724 1,839,429
2023年 27,088,660 1,729,063
2024年 25,463,341 1,625,320
2025年 23,935,540 1,527,800
2026年 22,499,408 1,436,132
2027年 21,149,443 1,349,964
2028年 19,880,477 1,268,967
2029年 18,687,648 1,192,829
2030年 17,566,389 1,121,259
2031年 16,512,406 1,053,983
2032年 15,521,662 990,744
2033年 14,590,362 931,300
2034年 13,714,940 875,422
2035年 12,892,044 822,896
2036年 12,118,521 773,523
2037年 11,391,410 727,111
2038年 10,707,925 683,485
2039年 10,065,450 642,476
2040年 9,461,523 603,927
2041年 8,893,831 567,691
2042年 8,360,202 533,630
2043年 7,858,589 501,612
2044年 7,387,074 471,515
2045年 6,943,850 443,224
2046年 6,527,219 416,631
2047年 6,135,586 391,633
2048年 5,767,450 368,135
2049年 5,421,403 346,047
2050年 5,096,119 325,284


過去のブログ 記事:さよなら新聞 5部作・新聞崩壊 メディア凋落 新聞紙発行部数減少

さよなら新聞『紙』・2030年の新聞(一般紙)の発行部数 2000万部以下に

「2050年のメディア」 さよなら新聞紙。さよならメディア。新聞でもなく テレビでもなく スマホファースト モバイル最適化以外に道はない


2034年 新聞紙消滅 「もはや新聞の時代ではない」 2030年までに部数半減・新聞業界は破滅的縮小

2034 Newspaper Disappear. 2034年 新聞消滅・「もはや新聞『紙』の時代ではない」 2020年の新聞紙(一般紙)発行部数 3245万4796部 約7パーセント減 242万部減少・The end of the print newspaper in 2034. 新聞紙発行停止 輪転機は博物館へ寄贈・新聞業界は破滅的縮小へ


新聞社崩壊 新聞紙発行部数 セット部数 販売所従業員数 新聞用紙消費量

media shrink media collapse メディアシュリンク メディアコラプス メディア縮小 メディア崩壊・いわゆる「押し紙 / 配達されない新聞紙」はいったいどれぐらいあるのか・さよなら新聞 新聞社崩壊 新聞紙発行部数 セット部数 販売所従業員数 新聞用紙消費量。新聞用紙の消費量・2019 – 2020にかけて 30万トン減少(前年比 約13%減少)に対し、発行部数の減少(約7%)は比例していない


新聞社の総売上高の推移 2020年・総売上高 販売収入 広告収入 その他収入

2020年の新聞社の売り上げは、新型コロナウイルス パンデミックの影響により、2008年9月のリーマンショック後の影響を超える下落率。2014年4月 2019年10月の増税の影響を上回る。


「5分後のメディア」「2030年のメディア」・2019年の新聞(一般紙)の発行部数は3486万部

メディアのデジタル化 大きく輝けるクオリティペーパー ニューヨークタイムズ、金融情報のウォールストリートジャーナル、日本での唯一の成功例 日経新聞 

2030年の日本の自画像はお笑いコンビ「錦鯉」の長谷川雅紀さん

0

2030年の日本の自画像はお笑いコンビ「錦鯉」の長谷川雅紀さん。2021年 令和3年の日本の平均年齢 48歳。2030年には平均年齢 50歳に。2021年のM-1グランプリ王者 ソニー・ミュージックアーティスツ所属のお笑いコンビ「錦鯉」の長谷川 雅紀(はせがわ まさのり)は50歳。

2021年 令和3年の日本の平均年齢は48歳

2021年のM-1グランプリ王者 ソニー・ミュージックアーティスツ所属のお笑いコンビ「錦鯉」の長谷川 雅紀(はせがわ まさのり)は50歳。
+2歳
「ほぼ」日本の平均年齢


2030年 日本の平均年齢は50歳 ≒ 2021年のまさのりさん 50歳がロールモデル・Comedian Masanori of Nishikigoi is the self-portrait of Japan in 2030. 


【50にして而立】 日本縮小 シュリンク・ジャパン 2030年の日本の自画像 日本人の平均年齢 50歳

2022年 令和4年~

  • 日本の総人口 1億2500万人を割り込む
  • 出生数 80万人を割る/年
  • 死亡数 150万人を超える/年

2024年~

  • 自然減少(出生数-死亡数) 100万人を超える/年
  • 2030年 日本の平均年齢 50歳

日本の人口問題に関するページ「日本シュリンク 縮小・少子高齢化加速 出生数減少 死亡数増加 日本の総人口 1億2547万人 前年より62万人減少・日本シュリンク 縮小・少子高齢化加速 出生数減少 死亡数増加。2020年は新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言に伴う外出自粛や生活様式の変化/変容により死亡者数は減少。2019年と比較し、2020年の年間死亡者数は減少。人口予測・出生数:2021年の出生数 子供が生まれた数 82~83万人台」はこちら


2021年 令和3年の日本の平均年齢 48歳
2021年 令和3年の日本の平均年齢 48歳。 2030年以降 日本の平均年齢は50歳以上。

日本シュリンク 縮小・少子高齢化加速 出生数減少 死亡数増加

0
人口動態 日本シュリンク 縮小・出生数 死亡数 自然増減(出生数-死亡数)
人口動態 日本シュリンク 縮小・出生数 死亡数 自然増減(出生数-死亡数)。 【データ:人口動態総覧の年次推移】 2007年以降 自然減少継続 確定・2020年 出生数:84万0835人 死亡数:137万2755人 予測・2021年 出生数:82万5000人 死亡数:145万5000人 2021年 令和3年の自然減少 -60万人

日本の総人口 減少・1億2547万人 前年より62万人減少・日本シュリンク 縮小・少子高齢化加速 出生数減少 死亡数増加

日本の死亡数増加

【データ・エクセル:死亡者数 2021年 再び増加傾向】
2020年は新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言に伴う外出自粛や生活様式の変化/変容により死亡者数は減少。
2019年と比較し、2020年の年間死亡者数は減少。
2021年は死亡数は増加
2020年 138万4544人 △9373
2019年 139万3917人


人口動態 日本シュリンク 縮小・出生数 死亡数 自然増減(出生数-死亡数)

【データ:人口動態総覧の年次推移】
2007年以降 自然減少継続
確定・2020年 出生数:84万0835人 死亡数:137万2755人
予測・2021年 出生数:82万5000人 死亡数:145万5000人
2021年 令和3年の自然減少 -60万人 


日本 出生数減少 死亡数増加 自然増減 60万人超え

【データ・発表:1年間の自然増減 初の60万人超え】
自然増減(出生数-死亡数)・当月を含む過去1年間
令和3年 9月 初の60万人超え


予測・日本 人口減少加速

【人口予測・1年間の自然増減 初の60万人】
2021年 令和3年 自然増減は初めて60万人を超える
2020年 令和2年 自然増減 53万1920人減少 -531,920
2019年 令和元年 平成31年 51万5854人減少 -515,854


予測・日本 死亡数増加 死亡数140万人超え

【人口予測・年間死亡数:初の140万人超え】
当月を含む過去1年間の死亡者数は4月以降、7か月連続で140万人を超えている
過去の傾向を考慮すると、年末にかけて死亡者数は前の月と比較すると減少することは考え難い
2021年 令和3年 年間死亡者数は初の140万人を超えることはほぼ確実
※昨年でさえ9月以降、死亡者数は増加


予測・日本の人口 1と4分の1未満(億人)に

【人口予測・日本の総人口 1億2500万人を割り込む 1億2400万人台に】
2021年 令和3年 12月 ~ 2022年 令和4年 2月に 日本の総人口が1億2500万人を下回る


予測・日本 子供減少

【人口予測・出生数:2021年の出生数 子供が生まれた数 82~83万人台】
2021年 令和3年 1年間に子供が生まれた人数は83万人台となる予測


予測・日本 出生数ついに70万人台 日本シュリンク 縮小 歯止めなし

【人口予測・出生数:2022年 令和4年の出生数 子供が生まれた数 80万人を下回る70万人台となる】
日本の人口減少止まらず
年間の出生数 初の80万割れ(80万人未満 80万人以下に)、79万人程度になると予測


人口推計 総務省統計局発表
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.html
人口推計(令和3年(2021年)7月確定値,令和3年(2021年)12月概算値) (2021年12月20日公表)

≪ポイント≫
【2021年(令和3年)12月1日現在(概算値)】
<総人口> 1億2547万人で,前年同月に比べ減少 ▲62万人 (▲0.49%)

人口動態統計速報(令和3年10月分)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2021/10.html


新聞社の総売上高の推移 2020年・総売上高 販売収入 広告収入 その他収入

0

新聞社の総売上高の推移 2020年・総売上高 販売収入 広告収入 その他収入・2020年の新聞社の売り上げは、新型コロナウイルス パンデミックの影響により、2008年9月のリーマンショック後の影響を超える下落率・2014年4月 2019年10月の増税の影響を上回る

新聞社の総売上高の推移 2020年・総売上高 販売収入 広告収入 その他収入
新聞社の総売上高の推移 2020年・総売上高 販売収入 広告収入 その他収入

Special thanks to…. 一般社団法人 日本新聞協会・【財務】新聞社の総売上高の推移 https://www.pressnet.or.jp/data/finance/finance01.php


新聞社の総売上高の推移

単位:億円 
基準:2004年

総売上高総売上高総売上高 比率総売上高 前年比減少率 前年比
200423,797100.000%100.000%—–
200524,188101.643%101.643%1.643%
200623,32398.008%96.424%-3.576%
200722,49094.508%96.428%-3.572%
200821,38789.873%95.096%-4.904%
200920,02484.145%93.627%-6.373%
201019,37581.418%96.759%-3.241%
201119,53482.086%100.821%0.821%
201219,15680.498%98.065%-1.935%
201319,00079.842%99.186%-0.814%
201418,26176.737%96.111%-3.889%
201517,90675.245%98.056%-1.944%
201617,67874.287%98.727%-1.273%
201717,11971.938%96.838%-3.162%
201816,62569.862%97.114%-2.886%
201916,52469.437%99.392%-0.608%
202014,82762.306%89.730%-10.270%

新聞社の総売上高の推移
新聞社の総売上高の推移 2020年・総売上高 販売収入 広告収入 その他収入。2020年の新聞社の売り上げは、新型コロナウイルス パンデミックの影響により、2008年9月のリーマンショック後の影響を超える下落率。2014年4月 2019年10月の増税の影響を上回る。

新聞社の販売収入の推移

単位:億円 
基準:2004年

 販売収入販売収入 比率販売収入 前年比減少率 前年比
200412,573100.000%100.000%—–
200512,56099.897%99.897%-0.103%
200612,52199.586%99.689%-0.311%
200712,42898.847%99.257%-0.743%
200812,31797.964%99.107%-0.893%
200912,08796.135%98.133%-1.867%
201011,84194.178%97.965%-2.035%
201111,64292.595%98.319%-1.681%
201211,51991.617%98.943%-1.057%
201311,30989.947%98.177%-1.823%
201410,76285.596%95.163%-4.837%
201510,46683.242%97.250%-2.750%
201610,20981.198%97.544%-2.456%
20179,89778.716%96.944%-3.056%
20189,50275.575%96.009%-3.991%
20199,17973.006%96.601%-3.399%
20208,62068.560%93.910%-6.090%

さよなら新聞 新聞社崩壊 新聞紙発行部数 セット部数 販売所従業員数 新聞用紙消費量
media shrink media collapse メディアシュリンク メディアコラプス メディア縮小 メディア崩壊・いわゆる「押し紙 / 配達されない新聞紙」はいったいどれぐらいあるのか・さよなら新聞 新聞社崩壊 新聞紙発行部数 セット部数 販売所従業員数 新聞用紙消費量。 グラフから読み取れること… リーマンショック(リーマン・ブラザーズ・ホールディングスが2008年9月15日に経営破綻)以降、新聞発行部数減少傾向が明確・2000年~ 発行部数部数減少・学生(新聞奨学生・新聞配達員)も減少。 セット部数の減少に対し 新聞紙(合計発行部数:一般紙 + スポーツ紙)発行部数の減少は少ない 学生(新聞奨学生? 実働部隊としての新聞紙を配達する学生)の減少に対し 部数の減少は比例していない 新聞販売所の従業員数及び、専業(男女の合計)従業員の減少に対し 発行部数の減少速度が遅い 2000年 発行部数 100 → 2020年 63.3 2001年 専業男女合計従業数 100 → 51.5 ※専業の従業員数はおよそ半減 減少数に12ポイントほどの誤差が生じている 新聞用紙の消費量(新聞社向け払い出し合計)の減少に対し 2015年頃まで発行部数の減少は比例(相似形)している 但し、2015年から 差が生まれている 新聞用紙の消費量・2019 – 2020にかけて 30万トン減少(前年比 約13%減少)に対し、発行部数の減少(約7%)は比例していない

新聞社の広告収入の推移

単位:億円 
基準:2004年

広告収入広告収入広告収入 比率広告収入 前年比減少率 前年比
20047,550100.000%100.000%—–
20057,43898.517%98.517%-1.483%
20067,08293.801%95.214%-4.786%
20076,64688.026%93.844%-6.156%
20085,67475.152%85.375%-14.625%
20094,78563.377%84.332%-15.668%
20104,50559.669%94.148%-5.852%
20114,40558.344%97.780%-2.220%
20124,45859.046%101.203%1.203%
20134,41758.503%99.080%-0.920%
20144,18655.444%94.770%-5.230%
20153,98452.768%95.174%-4.826%
20163,80150.344%95.407%-4.593%
20173,54947.007%93.370%-6.630%
20183,30843.815%93.209%-6.791%
20193,09240.954%93.470%-6.530%
20202,54633.722%82.342%-17.658%



  • さよなら新聞『紙』・2030年の新聞(一般紙)の発行部数 2000万部以下に 
    「2050年のメディア」 さよなら新聞紙。さよならメディア。新聞でもなく テレビでもなく スマホファースト モバイル最適化以外に道はない。2019年の新聞(一般紙・スポーツ新聞は除外)の発行部数は3486万部。2030年の一般紙の部数はさらに減少し 2000万部を割る可能性がある。 To be digitized or not to be, that is the question. デジタル化か死ぬべきか それが問題だ。
  • 2034年 新聞紙消滅 「もはや新聞の時代ではない」 2030年までに部数半減・新聞業界は破滅的縮小 
    2034 Newspaper Disappear. 2034年 新聞消滅・「もはや新聞『紙』の時代ではない」 2020年の新聞紙(一般紙)発行部数 3245万4796部 約7パーセント減 242万部減少・The end of the print newspaper in 2034. 新聞紙発行停止 輪転機は博物館へ寄贈・新聞業界は破滅的縮小へ 
  • 新聞社崩壊 新聞紙発行部数 セット部数 販売所従業員数 新聞用紙消費量 
    media shrink media collapse メディアシュリンク メディアコラプス メディア縮小 メディア崩壊・いわゆる「押し紙 / 配達されない新聞紙」はいったいどれぐらいあるのか・さよなら新聞 新聞社崩壊 新聞紙発行部数 セット部数 販売所従業員数 新聞用紙消費量。新聞用紙の消費量・2019 – 2020にかけて 30万トン減少(前年比 約13%減少)に対し、発行部数の減少(約7%)は比例していない 
  • 「2030年のニュースショー」 AI News 新聞社 通信社 テレビ局などメディアの為の省力化投資・AIアナウンサー 人工知能 人工音声によるナレーション付き 報道 ニュース 速報用 動画コンテンツ制作 
    「2030年のニュースショー」 AIアナウンサー・ニュース 報道 速報に最適なAI テキスト読み上げ機能によるニュース映像制作 報道編集 for 新聞社 放送局 テレビ局 通信社。 ニュースサイトの為のAI時代に最適な動画制作・「報道映像 ニュース動画の革命・テレビジャーナリズムにイノベーションを! with ビデオグラフィ」 ニュース 報道 速報に最適なAIアナウンサー テキスト読み上げ機能によるニュース映像制作 報道編集@新聞社 放送局 テレビ局 通信社 ニュースサイト ケーブルテレビ局の為のAI 人工知能時代 artificial intelligence, artificial voice に最適な動画制作・5G時代に相応しいニュース動画制作 ニュース速報映像制作

新聞社崩壊 新聞紙発行部数 セット部数 販売所従業員数 新聞用紙消費量

0

media shrink media collapse メディアシュリンク メディアコラプス メディア縮小 メディア崩壊・いわゆる「押し紙 / 配達されない新聞紙」はいったいどれぐらいあるのか・さよなら新聞 新聞社崩壊 新聞紙発行部数 セット部数 販売所従業員数 新聞用紙消費量

さよなら新聞 新聞社崩壊 新聞紙発行部数 セット部数 販売所従業員数 新聞用紙消費量
media shrink media collapse メディアシュリンク メディアコラプス メディア縮小 メディア崩壊・いわゆる「押し紙 / 配達されない新聞紙」はいったいどれぐらいあるのか・さよなら新聞 新聞社崩壊 新聞紙発行部数 セット部数 販売所従業員数 新聞用紙消費量。 グラフから読み取れること… リーマンショック(リーマン・ブラザーズ・ホールディングスが2008年9月15日に経営破綻)以降、新聞発行部数減少傾向が明確・2000年~ 発行部数部数減少・学生(新聞奨学生・新聞配達員)も減少。 セット部数の減少に対し 新聞紙(合計発行部数:一般紙 + スポーツ紙)発行部数の減少は少ない 学生(新聞奨学生? 実働部隊としての新聞紙を配達する学生)の減少に対し 部数の減少は比例していない 新聞販売所の従業員数及び、専業(男女の合計)従業員の減少に対し 発行部数の減少速度が遅い 2000年 発行部数 100 → 2020年 63.3 2001年 専業男女合計従業数 100 → 51.5 ※専業の従業員数はおよそ半減 減少数に12ポイントほどの誤差が生じている 新聞用紙の消費量(新聞社向け払い出し合計)の減少に対し 2015年頃まで発行部数の減少は比例(相似形)している 但し、2015年から 差が生まれている 新聞用紙の消費量・2019 – 2020にかけて 30万トン減少(前年比 約13%減少)に対し、発行部数の減少(約7%)は比例していない

「新聞社崩壊(新潮新書) Kindle版 畑尾一知 著」を読んで… 買った記憶はないが、キンドルで購入済みだった。コロナパンデミック以前の著書のため、新聞紙の発行部数の減少速度・新聞社崩壊のカウントダウンは著者の予測より早くかつ、深刻になっている

新聞社崩壊(新潮新書) Kindle版 畑尾一知 著
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079NPYDSS/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_tkin_p1_i0

BOOKS 出版書誌データベース
内容紹介
元朝日新聞販売局の部長が徹底分析! 減り続ける部数、紙面不信、高い代金……限界を迎えつつある新聞ビジネス。独自のデータを駆使した全国四十三紙の経営評価で、消えてゆく新聞社の姿が見えてくる。
https://www.books.or.jp/books/detail/2162828


著者の提示した改革案は新聞紙発行の存続がベース・タブロイド判の発行などはありえない… 昭和の発想のような…

個人的には…

  • 記者 → ライター ステイタス 地位 信頼 就職ランキングの低下を受け入れよ 
  • 記事 / 記者 /ライターの評価システム → PV ページビューや寄付、投げ銭 / チップで稼ぐ 
  • 不動産(本社や支社 支局)はすべてVR バーチャル or オンライン
  • さよなら新聞『紙』 / 紙の発行を停止 → 完全デジタル化 
  • タイムラインを提示:経営者は「5年以内に新聞紙の発行を停止する」と新聞販売所に対して発表したほうが良いのではないか 
  • 遅かれ早かれ(10年以内、というか既に…)人は 新聞紙 アナログではなく、すべてデジタル化 DX デジタルトランスフォーメーション スマートフォンで情報を得る時代

グラフから読み取れること… リーマンショック(リーマン・ブラザーズ・ホールディングスが2008年9月15日に経営破綻)以降、新聞発行部数減少傾向が明確・2000年~ 発行部数部数減少・学生(新聞奨学生・新聞配達員)も減少

※2007年以降、日本総人口は毎年減少・2020年は約50万人の人口減少 

  • セット部数の減少に対し 新聞紙(合計発行部数:一般紙 + スポーツ紙)発行部数の減少は少ない
  • 学生(新聞奨学生? 実働部隊としての新聞紙を配達する学生)の減少に対し 部数の減少は比例していない
  • 新聞販売所の従業員数及び、専業(男女の合計)従業員の減少に対し 発行部数の減少速度が遅い 
    2000年 発行部数 100 → 2020年 63.3 
    2001年 専業男女合計従業数 100 → 51.5 ※専業の従業員数はおよそ半減
    減少数に12ポイントほどの誤差が生じている
  • 新聞用紙の消費量(新聞社向け払い出し合計)の減少に対し 2015年頃まで発行部数の減少は比例(相似形)している
    但し、2015年から 差が生まれている
  • 新聞用紙の消費量・2019 – 2020にかけて 30万トン減少(前年比 約13%減少)に対し、発行部数の減少(約7%)は比例していない

【基礎データ・公開情報】

一般社団法人 日本新聞協会 
https://www.pressnet.or.jp/

発行部数
https://www.pressnet.or.jp/data/circulation/circulation01.php
合計(一般紙 + スポーツ紙)の発行部数
セット部数 

新聞販売所従業員数、販売所数の推移
https://www.pressnet.or.jp/data/employment/employment04.php
従業員総数
専業 合計 (男性 女性)
学生(大学生、専門学校生など)

新聞用紙の生産と消費
https://www.pressnet.or.jp/data/paper/paper01.php
払い出し (国内払い出し 輸入外紙消費量 計)
2019 – 2020 30万トン減少 前年比 約13%減少


2021年の一般紙の発行部数 3065万7153部
さよならジャーナリズム 「心臓の息の根が止まるまで、利益に向かってひた走れ」。新聞2022 ジャーナリズムは捨てよ、ステマを行おう。ジャーナリズム/権力批判は文春など週刊誌にお任せし、フジテレビのアナウンサーのステルスマーケティングや自治体の広報機関となった読売新聞(大阪本社)のように、金銭の対価としての「報道」「放送」「紙面製作」を行おう(金の為に魂を売ろう)。 2021年の新聞/一般紙の発行部数は3065万7153部。242万部減少し 発行部数は3254万部の前年と比較し 179万7643部減少、減少率 5.539%。前年との比較では、2005年以降、17年連続で減少。2018年以降、4年連続 5%以上の減少率。

押し紙とやらをネットで検索 ※新聞業界のタブーらしい… 2000年~ 発行部数部数減少・学生(新聞奨学生・新聞配達員)も減少


2009年
新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」
(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)
「かなり以前からですが、本当にひどくなって悲鳴を上げる販売店が増え始めたのはここ5~6年でしょうか。」
https://www.j-cast.com/2009/01/02032889.html?p=all

2016年
新聞「押し紙」販売店主が告白 朝日30%読売40%日経20%産経26%毎日74%が水増しの店も?!
https://www.dailyshincho.jp/article/2016/05020400/?all=1

2017年
朝日新聞「押し紙率32%」に愕然
3部に1部(209万部)が配られないまま毎日廃棄される!「販売局有志」が社内資料を暴露。
https://facta.co.jp/article/201705037.html