ビッグマック指数
ビッグマック指数は、英国の経済誌「エコノミスト」が発表する、マクドナルドのビッグマックの価格によって各国の通貨の購買力を比較するものをいいます。これは、購買力平価の考え方に基づき、マクドナルドが世界100カ国以上で販売しているビッグマックの価格を使って算出したものです。例えば、日本でビッグマックが320円、アメリカで4ドルの時は、320/4=80となり、1ドル=80円が日本円でのビッグマック指数となる。もしこの時点で、為替レートが1ドル=85円だとすると、為替レートは本指数に比べて円安であると見ることができます。ちなみに、同じような指数として、スターバックスのラテ(ミルク入りエスプレッソコーヒー)を使った「トール・ラテ指数(スターバックス指数)」も同じエコノミスト誌から発表されています。
ビッグマック指数
世界銀行 購買力平価(PPP)に基づく 一人当たりのGDP
Japan as Number Forty One Vol.5・世界銀行 購買力平価(PPP)に基づく 一人当たりのGDP・The World Bank・GDP per capita, PPP / purchasing power parity (current international $)・世界銀行 データ 購買力平価・2020年 購買力平価(PPP)に基づく 一人当たりのGDP。1990年~2020年 日本沈没 日本没落の軌跡。
日本が「のりのりまさのりダンス」を踊る日・Japan as Number Forty One 失われた30年
Japan as Number Forty One : Lessons for Japan (ジャパン・アズ・ナンバーフォーティワン 日本への警告)・日本がのりのりまさのりダンスを踊る日・失われた30年 1990年~2020年までの日本経済没落の軌跡。成長しない 給料の上がらない 衰退している日本。日本復活の為の羅針盤
Popular
スタートアップ データジャーナリズム Startup with Data Journalism
スタートアップ データジャーナリズム Startup with Data Journalism. オープンデータ 統計情報でグラフ化 見える化 動画化 データビジュアライズ
22世紀のジャーナリズム・データジャーナリズム
22世紀のジャーナリズム・Data Journalism Data visualization. データジャーナリズム・データ 統計情報 エクセル グラフ ビジュアライズ Photoshop After Effects
世界の消費者物価指数(CPI)比較・日本 アメリカ EURO イギリス ドイツ 韓国 シンガポール Dec 2022
世界の消費者物価指数(CPI / Consumer Price Index) 総合指数・JAPAN 4.0%、USA 6.5%、EURO Area 9.2%、UK 10.5%、Germany 8.6%、Korea 5.0%、Singapore 6.5%、AU 7.8%・CPI 2023年1月30日確認分
CPI総合 5.1% core-CPI 3.9%・大阪市 消費者物価指数・23年1月速報
2020年基準 大阪市消費者物価指数 2023年(令和5年) 1月速報・総合指数 All Items 5.1%、生鮮食品を除く総合指数 Exclude Fresh Food 4.8%、生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数 core-CPI Exclude Fresh Food and Energy 3.9%、食料 Food 8.3%、光熱・水道 15.7%